幼児教育の無償化
子育て支援といえば、公明党です。 特に、就学前の教育支援は、生涯の人格形成や基礎学力の定着、犯罪率の低下など、さまざまな効果が大きいと期待されています。そこで、公明党が一貫して主張してきたのが、子育てをする家庭の負担軽減
働きたい! ママの声に応えます
公明党が安倍首相に対し、先月、「ワーク・ライフ・バランス」に関する提言を申し入れました。「ワーク・ライフ・バランス」とは、仕事をしながら、育児や介護、地域活動に参加できる豊かな生活を目指すものです。 党青年
古屋範子女性委員長の応援
選挙が始まって4日目。最初の日曜日。 熱海市からスタートし、沼津市、富士市、富士宮市などに伺いました。 炎暑の中、街頭遊説に大勢の方に足を運んで頂きました。本当にありがとうございました。 &n
法改正が実現。たゆまぬ挑戦を誓う
一昨日、野党3党が提出した安倍総理に対する問責決議案が参議院本会議に緊急提出され、野党側の賛成多数で可決されました。国民生活に直結する法案審議よりも政局を優先した民主党らの姿勢は、党利党略と言わざるをえない。私は断じて許
届きましたか? 無料クーポン
今年も全国で、がん検診の「無料クーポン券」と「検診手帳」が対象者のお宅に、郵送され始めています(時期は自治体によって異なります)。対象者は、乳がんが前年度に40・45・50・55・60歳になった女性、子宮頸がんが同じく2
中部さい帯血バンクでのビデオメッセージ
6月8日に訪問した「中部さい帯血バンク」の動画です。さい帯血とは、赤ちゃんのへその緒などにある血液です。移植すれば白血病などを治療できます。「造血幹細胞移植推進法」成立で、iPS細胞などの再生医療研究に、さい帯血を活用す
女性局防災セミナー
先月29日に開催された女性局防災セミナーの挨拶です。私は女性の人権を守り抜いてきました。女性が生きやすい社会をつくります。そして、母と子の笑顔が輝く社会を目指して、頑張っていきます。
マタニティマーク
【魚住ゆういちろうメールマガジン Vol.17】 私のポスターの「魚」の字の中には、お魚が4匹います。たくさん張っていただいているおかげで、最近では「名前が印象に残って、いいですね」とお声をいただくことも、
女性政策
DV防止法 魚住は一人の声に耳を傾け、政治に反映させてきました。恋人や夫婦間において暴力をふるうドメステック・バイオレンス(DV)。男女間の問題であることか ら、当事者以外に発見されることが少なく、問題が深
子ども政策
いじめ相談ダイヤルの開設 いじめ相談ダイヤルは、公明党の強い推進によって2007年からスタート。いじめに悩む子どもや保護者らの相談に年中無休で応じるため、開設されたもの。電話相談(0570-078310)は